当館の館内各処には 折々に焚く香を置くための飾り火鉢がいくつか配置させていただいております。 そして...
スコールの功罪
梅雨も明けて 更に暑い、暑~い 本格的な夏の到来かと思いきや 昨日から今朝にかけて 台風8号の余波な...
城下町迷宮
全国に小京都や小江戸と呼ばれる処は数多くあります。 そして色々な切り口で多くの雑誌やテレビ媒体に登場...
伝統的暑夏対策
ここ5年くらいでしょうか。 この飛騨地方でも 最高気温が『猛暑日』に分類される35度以上になる日も散...
女弁慶、挫折の巻
この3連休。 バレーボールからサッカーに“移籍”した次女は 終日、車で20分ほどの数河(すごう)高原...
怖くない夏休み。少し淋しい夏休み。
去年までと様相が異なります。 昨季までは夏休みと云わず、春休みと云わず、連休と云わず 「授業」という...
茶三昧。。。。なのは私でなく。。。
今日はお隣の高山市で永らく毎年恒例で開催される “高山市民茶会”の日。 市内にある茶道、煎茶道の各派...
懐かしい金沢ネタ
昨日は石川テレビの方達が取材を兼ねてお泊りになられました。 石川テレビさん主催の8月の金沢駅前イベン...
虚無僧曰く「恵みの雨」
今朝がた早くから町内のスピーカーアナウンスで 凄まじい雨音と共鳴しあって 『大雨洪水警報!』とけたた...
世界遺産 白川郷まで僅か50分に!
7月5日に東海北陸自動車道が全線開通したことにより 当地飛騨古川から車で僅か50分で行けるようになり...