Skip to content
Hida Furukawa Yatsusankan
Home
menu
guest room
hot spring
inside the building
infomation
The Philosophy of the Yatsusankan Hotel
Personal experience
access
book now
ご予約

月: 2008年3月

花冷えにならぬ“冷えひえ”

By tabierIn 若女将の ゆったり日記Posted 3月 31, 2008

明日から卯月だと云うのに 昨日今日の寒さは“寒の戻り”という次元を超えた感があります。 玄関の温度計...

0More

忙しすぎて。。。

By tabierIn イベントPosted 3月 30, 2008

更新できません。。。 有難いことですが、満館満室が2週間近く続くと 肉体的精神的余裕がなくなります。...

0More

ランチ企画。間もなく大詰め!!

By tabierIn グルメPosted 3月 28, 2008

ここひと月の間に 何軒ものお店に無理をお願いして 自己の味覚の欲求を満たしてきました。 そろそろ“公...

0More

私の大切な時間

By tabierIn 若女将の ゆったり日記Posted 3月 27, 2008

地元の歓送迎会や春休みのご宿泊のお客様が多い中 バタバタと過ぎ行く日常をひととき忘れて 独りひっそり...

0More

謎のベジタリアン!?

By tabierIn 若女将の ゆったり日記Posted 3月 26, 2008

定義について悩んでいたことがありました。 それは『ベジタリアン』 私の感覚でいうとこの響きから想像す...

0More

“ヌリカベ”の化粧直し?

By tabierIn 若女将の ゆったり日記Posted 3月 25, 2008

工程が遅れに遅れた 当館観月楼客室の壁の塗り替えが今日からようやく始まります。 本来は昨年末からと思...

0More

飛騨のグルメランチ紀行パート3

By tabierIn グルメPosted 3月 24, 2008

今日は小学校の卒業式のため 子供たちが午前中帰宅だったのと、たまたま主人のBDでもあるということで ...

0More

飛騨地方の“雛祭り”はこれからが本番!

By tabierIn イベントPosted 3月 23, 2008

月遅れの4月3日を“桃の節句”と位置づける 飛騨地方では雛祭り気分はこれから高揚を迎えます。 当館で...

0More

嬉しい悲鳴!?

By tabierIn 若女将の ゆったり日記Posted 3月 21, 2008

昨日20日から今月一杯はほぼ満室。 加えて官公庁を中心とした地元の歓送迎会のご予約が花盛り。 有難い...

0More

遅い飛騨の春の息吹

By tabierIn 若女将の ゆったり日記Posted 3月 20, 2008

ここ数日の陽気と 降っても雪ならず雨の様相から推し量って 当館の雪囲い、雪吊り外しの作業が開始されま...

0More

投稿ナビゲーション

Older Posts Older Posts

最近の投稿

  • Hotei
  • Daikoku
  • YUTOROGI
  • TAMAYURA
  • KUON

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2022年10月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2020年10月
    • 2020年4月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2016年8月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年5月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2014年11月
    • 2014年9月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
    • 2010年3月
    • 2010年2月
    • 2010年1月
    • 2009年12月
    • 2009年11月
    • 2009年10月
    • 2009年9月
    • 2009年8月
    • 2009年7月
    • 2009年6月
    • 2009年5月
    • 2009年4月
    • 2009年3月
    • 2009年2月
    • 2009年1月
    • 2008年12月
    • 2008年11月
    • 2008年10月
    • 2008年9月
    • 2008年8月
    • 2008年7月
    • 2008年6月
    • 2008年5月
    • 2008年4月
    • 2008年3月
    • 2008年2月
    • 2008年1月
    • 2007年12月
    • 2007年11月
    • 2007年10月
    • 2007年9月
    • 2007年8月
    • 2007年7月
    • 2007年6月
    • 2007年5月
    • 2007年4月
    • 2007年3月
    • 2007年2月

    カテゴリー

    • イベント
    • グルメ
    • こだわりの人と店
    • トップ特集
    • ユニバーサルマインドグリッド
    • 光月楼
    • 招月楼
    • 料理情報グリッド
    • 新着情報
    • 未分類
    • 未分類
    • 町ぶら散歩グリッド
    • 芸能・芸術
    • 若女将の ゆったり日記
    • 観月楼
    • 追加料理
    • 部屋グリッド
    • 飛騨でのおたのしみ

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    飛騨古川 料亭旅館 八ツ三館
    site map
    Home
    menu
    guest room
    hot spring
    inside the building
    access
    The Philosophy of the Yatsusankan Hotel
    Personal experience
    book now
    Inquiries
    Hida Furukawa Yatsusankan

    1-8-27 Mukai-cho, Furukawa-cho, Hida-shi, Gifu 509-4241

    TEL: 0577-73-2121

    このwebサイトは、岐阜県からの補助金の交付を受けています。

    令和5年1月6日

    メニュー
    • Home
    • menu
    • guest room
    • hot spring
    • inside the building
    • infomation
      • The Philosophy of the Yatsusankan Hotel
      • Personal experience
    • access