Skip to content
Hida Furukawa Yatsusankan
Home
menu
guest room
hot spring
inside the building
infomation
The Philosophy of the Yatsusankan Hotel
Personal experience
access
book now
ご予約

月: 2008年4月

飛騨逸品の見本市を目指して!

By tabierIn グルメPosted 4月 30, 2008

当館のBAR“月光”がいよいよ5月1日より試験?営業を開始します。 看板やロゴ、その他諸々、まだ完全...

0More

旧神岡鉱山鉄道 廃線を使った“レール・マウンテン・バイク”

By tabierIn イベントPosted 4月 29, 2008

昨年惜しまれつつも廃線となってしまった飛騨市内にあります 旧・神岡鉱山鉄道。 当局では観光路線として...

0More

薫風を受けて心地よく泳ぐ。。。

By tabierIn 若女将の ゆったり日記Posted 4月 28, 2008

散り際の桜川も段々と薄くなり 対岸の大木は薄紅色を纏ったことなど早くも忘れたように 青々とした葉桜の...

0More

少し軟弱な鎧武者たち?

By tabierIn 若女将の ゆったり日記Posted 4月 27, 2008

昨日の土曜日の“神岡祭り”がトリを飾り 春の飛騨三大祭りが終焉しました。 そして世間的には、そのまま...

0More

ECOを想う

By tabierIn 若女将の ゆったり日記Posted 4月 25, 2008

最近、紙面や画面を眺めていて 地球温暖化やCO2削減、カーボンオフセットなどという言葉が “お題目”...

0More

恋愛短編小説の舞台に。。

By tabierIn 若女将の ゆったり日記Posted 4月 23, 2008

最近流行と云われる“携帯小説”の範疇にはいるのかどうか? LOHAS (Lifestyle Of H...

0More

しっとりと夜桜鑑賞へ

By tabierIn イベントPosted 4月 22, 2008

古川祭りから一夜明けて 通常ペースを取り戻したかに見える私たちですが 昨日は、あちらこちらで祭りの後...

0More

古川祭りの“臨場感”度合い

By tabierIn イベントPosted 4月 21, 2008

古川祭りが無事、晴天のもと終了しました。 まだ雪深い弥生上旬に抽選祭(どの町内が祭りを仕切るのか決め...

0More

天下の三大奇祭 古川祭りの幕開けです

By tabierIn イベントPosted 4月 19, 2008

いよいよ始まりました。 今日は夕方までと明日朝から夕刻までの屋台曳き そして古川祭り=裸祭りと云われ...

0More

結局パクりました

By tabierIn 若女将の ゆったり日記Posted 4月 18, 2008

BARスペースをどのようにするか? 行きつ戻りつの交差の末 最初に(真似しよう!と)思いついたプラン...

0More

投稿ナビゲーション

Older Posts Older Posts

最近の投稿

  • Hotei
  • Daikoku
  • YUTOROGI
  • TAMAYURA
  • KUON

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2022年10月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2020年10月
    • 2020年4月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2016年8月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年5月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2014年11月
    • 2014年9月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
    • 2010年3月
    • 2010年2月
    • 2010年1月
    • 2009年12月
    • 2009年11月
    • 2009年10月
    • 2009年9月
    • 2009年8月
    • 2009年7月
    • 2009年6月
    • 2009年5月
    • 2009年4月
    • 2009年3月
    • 2009年2月
    • 2009年1月
    • 2008年12月
    • 2008年11月
    • 2008年10月
    • 2008年9月
    • 2008年8月
    • 2008年7月
    • 2008年6月
    • 2008年5月
    • 2008年4月
    • 2008年3月
    • 2008年2月
    • 2008年1月
    • 2007年12月
    • 2007年11月
    • 2007年10月
    • 2007年9月
    • 2007年8月
    • 2007年7月
    • 2007年6月
    • 2007年5月
    • 2007年4月
    • 2007年3月
    • 2007年2月

    カテゴリー

    • イベント
    • グルメ
    • こだわりの人と店
    • トップ特集
    • ユニバーサルマインドグリッド
    • 光月楼
    • 招月楼
    • 料理情報グリッド
    • 新着情報
    • 未分類
    • 未分類
    • 町ぶら散歩グリッド
    • 芸能・芸術
    • 若女将の ゆったり日記
    • 観月楼
    • 追加料理
    • 部屋グリッド
    • 飛騨でのおたのしみ

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    飛騨古川 料亭旅館 八ツ三館
    site map
    Home
    menu
    guest room
    hot spring
    inside the building
    access
    The Philosophy of the Yatsusankan Hotel
    Personal experience
    book now
    Inquiries
    Hida Furukawa Yatsusankan

    1-8-27 Mukai-cho, Furukawa-cho, Hida-shi, Gifu 509-4241

    TEL: 0577-73-2121

    このwebサイトは、岐阜県からの補助金の交付を受けています。

    令和5年1月6日

    メニュー
    • Home
    • menu
    • guest room
    • hot spring
    • inside the building
    • infomation
      • The Philosophy of the Yatsusankan Hotel
      • Personal experience
    • access