飛騨牛生誕の地と云われる清見。 その何でもない田園風景と飛騨高山のベットタウン化しつつある境界線に ...
ブログ
飛騨の雛祭り-6
雛話も今回で最後とさせていただきます。 ところは“観月”。 ご宿泊のお客様のご夕食とご朝食をご用意さ...
隠し剣 鬼の爪
昨日映画をやっていましたね。 東北の小藩を舞台にした時代劇でしたが 原語?に近いセリフ回しだったせい...
飛騨の雛祭りー5
今回は我が家の天使たち?に送られた 当館の「花の間」にある「真多呂雛」のご紹介です。 雛話は五回目で...
飛騨の雛祭り-4
今回は私に纏わる雛飾りの紹介です。 昭和4?年の私の初節句の際に購入。 当館では最もビッグサイズにな...
久々の“お座付き”
皆様“お座付き”ってご存知でしょうか。 このあたり飛騨地方では、 宴席において『礼講』と『無礼講』が...
飛騨の雛祭り-3
今回の“雛”は当館最古?にして新入り、さんです。 箱書きには『文政年間 松田家』とありまして 山形の...
社会人歴??年にして復活の“競争心?”
このブログの管理ページの一角に 【ブログデータ】 なるものがあるんですねえ。 いまいち(このブログの...
飛騨の雛祭り-2
昨日の公約どおり、雛たちのご紹介。 トップバッターは大正と明治のコラボレーション☆セット です。 箱...
飛騨の宿より
はじめまして。 岐阜県はかの有名な“飛騨高山”の 少しだけ北に位置する兄弟町“飛騨古川”の地にて と...