今日は月1回のお茶のお稽古日。
いつもなら 夜、仕事の目途がついたところ いそいそと出掛けるのですが
急遽女将さんがお出掛けするとのことで夜空ける事が出来ず
時間外のお昼にお稽古をしてもらいました。
実は 10月、京都北野天満宮 松向軒にて
先生が釜を掛けられるためお手伝いに参じるのですが
なんとそこで お手前をすることになってしまったのです。
ただでさえが 不真面目な弟子ですのに
こんな大役を頂いたからには 先生のお顔に泥を塗るわけにも行かず
付け焼刃とは思いながらも 3時から2時間30分
ビッシリとお稽古をつけていただきました。
かれこれ 3ヶ月ぶりのお稽古。
来月頭にもう一度お稽古をし いざ出陣。
当日は 献茶のお運びもさせていただけるとの事を聞き
初めての経験に 今からワクワクしています。