おかしな習慣

こんなかわいいお菓子をいただきました。
かわいいコロッコロのお菓子。
DSC04789.JPG
香川県の郷土菓子で400年以上も歴史のあるお菓子だそうです。

始まりは 讃岐の国、丸亀城のお殿様の婚礼だとか。
以来今日でも婚儀には欠かせない嫁入り道具の一つになっており 
ご近所に配られたり 披露宴の引き出物としても使われています。

このお菓子「おいり」をもって他家へ嫁ぐことは
「家族の一員となって 心を丸くもち、まめまめしく働きます」
という意味も込められているとか。

その土地土地ではぐくまれた郷土の味や伝統、習慣、素敵なものがたくさんありますね。

ここで 飛騨の変わっている!!といわれる習慣を一つご紹介します。

飛騨は酒処、何においてもお酒は欠かせません。
たとえば おめでたいことがあるとお祝儀+酒2升、
ご法事にうかがう際はご仏前+酒2升、
新築祝いといえば酒2升  
お中元、お歳暮も酒2升 
何かにつけてのお礼も酒2升 
変わったところでは火事の近火見舞いも酒2升
などと お酒が飛び回ります。

ちなみに 古川には2軒の造り酒屋がございますが 
祝事には白真弓(包装紙が朱色なので) 
仏事には蓬莱(包装紙が紫なので)などという暗黙の了解もあり
何でも 古川に転勤になった方は必ずこの習慣の引継ぎがあるとか。 

皆様の郷里にも その土地ならではのちょっと変わった習慣がありますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です